お彼岸とは?

その他

こんにちは、デザイン墓石.comです。

今回はお彼岸について解説していきます。お彼岸は春と秋と2度あります。

お彼岸とは春分の日、秋分の日の前後3日間を含めた7日間の間にお仏壇やお墓に手を合わせて、先祖を供養する行事です。

今年(2020年)のお彼岸は、

『春:3月17日(火)~3月23日(月)』『秋:9月19日(土)~9月25日(金)』です。

なぜお彼岸にお墓参りをするの?

春分の日と秋分の日は国民の祝日ですよね。祝日法により、春分の日は‘自然をたたえ、生物をいつくしむ日‘ 秋分の日は‘先祖をうやまい、亡くなった人々を偲ぶ日‘と定められています。

そして、春分の日と秋分の日は昼と夜の長さがほとんど同じで太陽が真西で方角に沈みます。そのため、春分の日と秋分の日はあの世と最も距離が近くなる日と考えられました。

お彼岸のお墓参りに準備するもの

基本的にはお盆のお墓参りなどと、準備するものは変わりません。

ですが、お彼岸のお供え物は一般的に「ぼたもち」と「おはぎ」です。

……「ぼたもち」と「おはぎ」何が違うの?と、思いますよね。まったく同じ食べ物です。しかし、春は「ぼたもち」、秋は「おはぎ」と名前が変わるんです!

由来としては、春は牡丹(ぼたん)の花から「ぼたもち」、秋は萩(はぎ)の花から「おはぎ」と呼ぶようになったそうです。

また、あずきの赤い色は『魔をはらう』とされていて、そのためぼたもちやおはぎを食べることで‘悪いものが入ってこないように‘という意味が込められています。

その他も、お供え物はくだものや和菓子がおすすめです。お供えしたあとはおさがりとして頂きましょう。

おわりに

『お墓を建て直したい』、『墓誌を新しくしたい』などのお墓のお悩み解決いたします!

こちらのカタログも是非ご覧ください。 → 電子カタログ

まずはお気軽にお問い合わせください。 → デザイン墓石.com

 

 

スマホやPCですぐ読める「墓本」WEB版

お問い合わせフォームから必要事項をお記入頂いたお客様に、お墓についての冊子『墓本(はかぼん)~これを読んでからお墓づくりを始めましょう~』のWEB版をプレゼント致します。お墓を建てたいと思ってからお墓が建つまでをサポートするために作られました。この冊子を読んでいただいた建立者様が納得のいくお墓づくりをされています。多くの方にご好評いただいているこの『墓本(はかぼん)』でお墓の基本について知ることから始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました